2020年12月1日放送のあさイチであずきカイロについて紹介されました。
布の袋の中に生のあずきが入っており、これをレンジでチン♪
すると温かいだけではなく、あずきに含まれる水分でほのかに蒸気も発生します。
これをアイマスクとして使ったり、腰や脚などに巻くことでも使えます!
今年は巣ごもり消費で前年の3割以上売れた商品もあったとか。
今回は市販のあずきカイロのほか、自作する時のポイントも紹介します。
あずきカイロ
あずきカイロの種類
●番組内で紹介されたハンドメイドあずきカイロ

yurupoka - ゆるぽかケア - powered by BASE
玄米カイロ・小豆カイロ yurupoka|ほっとする時間をちょっと増やしませんか?ほかほかあたたかい玄米カイロ・小豆カイロがあなたのほっとひと息つく時間のサポート。日頃動いてくれている身体に感謝をこめて。
●目もと用
パソコンやスマホで疲れた目に最適。
●どこでもベルト
背中・腰・首・肩など、いろいろな部位に巻いて使えます。
あずきカイロの作り方のコツ
●あずきは大小混ぜる
あずきは大きな粒の大納言と普通のあずきを混ぜることで隙間がなくなりフィット。
冷めにくいカイロが出来ます。
●ハーブをプラスでリラックス
袋の中にラベンダーなどお好みのハーブを入れると温かさに加えてアロマ効果でよりリラックスできます。
●素材を選ぶ時の注意
あずきを包む袋は自然素材の麻や綿など、汚れていないきれいなものを使いましょう。
まとめ
あずきカイロについてまとめました。
食べないあずきも注目ですね!