2021年1月5日放送にあさイチで紹介された、黄ゆずこしょうででいただくぶり鍋の作り方についてまとめます!
料理研究家の枝元なほみさんが教えてくれました。
ぶり鍋のレシピ
ぶり鍋の材料(2人分)
- ぶり切り身:2切れ
- 大根:10cm
- 長芋:6cm
- 酒:1/4カップ
- だし:1カップ
- 塩:小さじ1/3
●ゆずこしょう
- ゆずの皮:1個
- ゆずの皮(わた):大さじ1
- 赤とうがらし:1〜2本
- 塩麹:大さじ1
- 塩:小さじ2/3
ぶり鍋の作り方
1)ぶりを薄くそぎ切りにする
2)ぶりに塩を少々ふる
3)大根の皮を剥き、薄い輪切りにする(スライサーが便利)
4)長芋も皮を剥き、薄い輪切りにする
5)大根と長芋をボウルの中で混ぜる
6)土鍋に酒を入れ、フタをして沸かしてアルコール分をとばす
7)大根・長芋を適量鍋に広げる
8)ぶりの水気をとり、広げて重ねる
9)さらに残りの大根・長芋、ぶりを交互に重ねる
10)だしに塩を溶かして加える
11)ふたをして中火で8〜10分煮る
●ゆずこしょう
1)ゆずの皮を薄く剥いて細かく刻む
2)果肉を横半分に切り、汁をしぼる
3)ゆずの皮(ワタの部分)を刻む
4)赤とうがらしを刻む
5)ゆずの皮、ワタ、赤とうがらし、塩麹、塩を混ぜる
6)ゆずの絞り汁としょうゆ・鍋の出汁でポン酢醤油も作る
まとめ
今回はぶり鍋についてまとめてみました。