2020年9月15日放送のあさイチで代用品について紹介されました!
代用品
食パンの袋におむつを入れると匂わない
食パンの袋の素材はポリプロピレン。
レジ袋などに使われるポリエチレンと比べ、ポリプロピレンは1/2〜1/3しか気体を通さないため匂いにくいのです。
またマチが広いためおむつがすっぽり入ります。
なお、ポリプロピレンは多くの自治体では燃えるゴミでは出せません。
その場合は一時的な保管として使用するようにしてください。
なお、ポリプロピレンの袋は100円ショップやインターネットなどで売られています。
「PP」の表示が目印です。
家具の転倒防止にダンボール
突っ張り棒の代用としてダンボールが使えます。
ダンボールの中に衣類を詰めてガムテームで閉じ、家具と天井の間に詰めます。
隙間が空いている場合は新聞紙などを詰めましょう。
なお、小さいダンボールの場合は壁際に置くようにすると効果的です。
壁際の家具の後ろ部分が上がらないようにするのがポイントです。
注意点として、
- 交換時期は半年に一度
- 重ねるのは2段まで
- 入れるものは2kg
以上3点を守ってください。
ポリタンクはリュックとゴミ袋で代用
リュックの中にゴミ袋を2枚重ねて入れ、蛇口をごみ袋で包みながら水を入れます。
できるだけ空気を抜き、2枚のゴミ袋の口を縛ります。
最後にチャックにかまないよう、袋の上にタオルを被せておきましょう。
ポリタンクを持つよりリュックを背負った方が運び運びやすいです。
車の脱出ハンマーはヘッドレストで代用
ヘッドレストを引き抜き、金属部分を窓の溝に差し込むことでテコの原理で割ることができます。
ただし水没してしまうと水圧で割れない可能性もあるので注意。
レジ袋をハンカチで代用
●スーパー包み
45cm四方のハンカチの隣同士の角をできるだけ小さく真結びにするだけで代用品の完成。
持ちづらい場合はもう1枚ハンカチを用意。
三角に折り、上の角からパタパタと折っていくと帯になるので、これを持ち手に通して両端を結びます。
輪っかを2つに折りたたむと持ち手が伸びて持ちやすくなります。
●ベルトポーチ
まずハンカチの角をベルト通しの内側から通します。
反対の角も、隣のベルト通しに通します。
通した角の下の角をそれぞれなるべく大きく結んだら完成。
●ペットボトル包み
ハンカチの真ん中にペットボトル2本を置き、少し間を開けて対角に倒します
ペットボトルをくるくる巻いていき、間を開けた中心に立て、余った部分のハンカチを結べば完成。
まとめ
代用品についてまとめました。
食パンの袋は生ゴミなどを入れるのにも使えるそうですよね。
今回紹介した代用品は普段の生活はもちろん、非常時にのためにも覚えておきましょう!