2020年7月15日放送のバゲットでシーン別で使える進化系エコバッグについて紹介されました!
シーン別で使えるエコバック
クルリトクーラービッグマルシェバッグ(トレードワークス)
|
縦35cm・横60cm・奥行き24cmという大きさなのでスーパーのカゴにジャストフィット。
会計後はバッグの口を閉めてそのまま持ち帰れます。
つまりカゴからエコバッグへの詰替作業が不要。
またバッグの内側はアルミ素材なので保冷タイプとなっています。
さらにペットボトルや牛乳パックなどを固定出来るゴムバンドもついていて便利。
これなら物が少ない状態でも倒れないので便利ですね。
ポケットスクエアバッグ(トレードワークス)
|
コンビニでの買い物を想定して、容量はあえてコンパクト。
しかしながらお弁当が入るように横幅はたっぷり。
お弁当×2&飲み物2本が入ります。
また折り目がついているため簡単に折りたたむことが出来て収納性も抜群です。
ネットバッグロングトリコロール(フィルと)
|
おしゃれも楽しみたい方におすすめ。
カラーバリエーションはトリコロール・ピンク・緑・赤の4色。
ロープやネットを製造しているフランスの老舗メーカーが製造しているため機能性も抜群。
1つ1つハンドメイドなため丈夫に作られており、またネット状なので野菜やフルーツなどを入れておくインテリアとしても使えます。
シュパット保冷バッグ(マーナ)
|
端を持って引っ張ると「シュパット」折り畳める使いやすさ。
内側がアルミ素材+メッシュのポケットになっているため、そこに保冷剤を入れれば冷凍モノや痛みやすい食品を運べます。
ナノバッグ(エートレード)
1番の特徴はその丈夫さ。
2リットルのペットボトルを5本入れても破けません。
パラシュートにも使われる丈夫な素材で、耐久性は30キロとのこと。
またバッグの重さは22gと、単三電池1本とほぼ同じ。
おまけに手のひらサイズに収納できるという優れもの。
正に究極のエコバッグと言えます。
まとめ
バゲットのエコバッグ特集についてまとめました。
レジ袋有料化にともないエコバッグの需要は増えています。
用途に合わせて揃えておくのもいいですね!