2021年1月9日放送の土曜はナニするで紹介されました!
教えてくれたのはボディクリエイターのとがわ愛さんです。
やせ筋トレは、とがわ愛さん自身が5ヶ月で10kg痩せたトレーニングです!
お腹のやせ筋トレのやり方(キャット&カウ)
1)四つん這いのポーズになり、つま先は立てる
2)息を吐きながら背中を丸める
3)息を吐き出した状態で息を止めて5秒キープ
4)鼻から息を吸い腰をそらす
一連の動きを1セット5回行いましょう。
手首が痛い方は下にタオルなどをしきます。
お腹の引き締め&美しい姿勢づくりにも効果あり!
肩がすくんでいたり、背中の丸まりが足りないなどはNG!
●別バージョン
1)仰向けになり、脚を宙に浮かせ手を肋骨の上に
2)おへそを床に近づけるようにお腹に力を入れる
3)脚をお腹の力で支え、床につけずに伸ばす
4)最も伸びたところで2秒キープし息を吐く
5)鼻から息を吸いながら脚を元の位置に戻す
左右とも10回×3セットが目安です。
お尻のやせ筋トレのやり方(ヒップリフト)
1)仰向けになり膝を立て、足は腰幅くらいに広げる
2)お尻に力を入れて持ち上げる
3)お尻を下ろすときは床にギリギリ触れるくらいまで
一連の動きを10回3セット行いましょう。
かかとにしっかりと重心をかけ、お尻にピリピリ来るのを感じてください。
お尻が引き締まるほか、美脚効果も!
●別バージョン
1)横向きに寝そべり、両足がくの字になるよう膝を曲げる
2)膝を開くイメージで、上の脚を真上に上げる
3)お尻の側面が効いた感じがしたらゆっくり脚を下ろし、再び上げる
両脚ともに20回×3セットが目安です。
背中のやせ筋トレのやり方(ペットボトルベントオーバーロウ)
1)ペットボトルを両手に持ち、手の甲を前に向け、膝は腰幅に広げ軽く曲げる
2)ゆっくりと肘を後ろに引く
3)再び最初のポーズに戻す
一連の動きを10回3セットが目安です。
背中の筋肉を意識しながら肘を引くのがポイント!
順手にすれば背中上部のハミ肉対策に、逆手にすれば背中下部の浮き輪肉対策になります。
太ももの内側やせ筋トレのやり方(ニーリングツイスト)
1)左の膝を立て、右腕の左太ももの外側にかける
2)上半身を前に倒し、左太ももに体重をのせ2秒キープ(右手で床に触れる意識)
片脚10回3セットが目安です。
まとめ
やせ筋トレのやり方についてまとめました。
さっそく試してみましょう!