2020年7月27日放送のZIPでエアコン節約術について紹介されました!
エアコン節約術
冷房の前に送風を使う
窓を開けて換気した後、冷房運転の前に2〜3分送風運転すると電気代の節約となります。
空気が循環して風の通り道ができ、冷房の効率が上がるとのこと。
番組調べではいきなり冷房運転した場合と比べて1時間あたり3.5円お得。
ワンシーズン(5月〜10月)では1,500円お得になるという結果に!
フィルター掃除で電気代25%お得
フィルター掃除をすることで風量がアップ。
これにより電気代を節約できます。
大手エアコンメーカーによると、掃除は2週間に1回が目安とのこと。
けっこう面倒くさいですが、できるだけ頑張ってみましょう^^;
除湿は冷房運転
冷房運転とドライ運転では冷房運転の方がたくさん湿気を取ってくれます。
ドライ運転は室温を下げずに湿度を取る機能で、梅雨時期や冬場には効果的ですが夏場は冷房運転がおすすめとのこと。
まとめ
エアコン節約術についてまとめました。
エアコンはつけっぱなしの方が電気代節約になるということは常識となりつつありますが、今回紹介された方法も合わせてぜひ試したいですよね。
ワンシーズンで見るとかなりの差になるのでひと手間かけてみましょう!