2020年10月1日放送のハナタカで食品ロス削減サービスについて紹介されました!
食品ロス削減サービス
飲食店の料理を安く買えるアプリ
●TABETE

TABETE - 食品ロスを削減するフードシェアリングサービス
自分にも、お店にも、地球にも。みんな心地よい食の選択を。TABETEはまだおいしく安全に食べられるのに、「食品ロス」になってしまいそうな食事をレスキューできる【フードシェアリングサービス】です。
飲食店が余った料理をアプリに掲載。
買いたい人は注文した料理をお店まで取りに行きます。
現在登録店舗は約1,350軒、登録者は約30万人。
定価より安い1品250円〜680円で店が設定。
1個につき150円がTABETEに手数料として入る仕組みです。
3010運動
3010運動とは、宴会やパーティなどで最初の30分と最後の10分は自分の席に座って料理を食べることを推進する運動。
長野県松本市から全国へ広がりました。
まとめ
食品ロス削減サービスについてまとめました。
日本は食品ロス削減に関しては後進国なんですよね。
今回紹介されたアプリの他にも以下のようなサービスがあるのでぜひチェックしてみてください。
●ReduceGO
https://reducego.jp/
●FOODPASSPORT
http://food-passport.jp/
●KURADASHI.jp

KURADASHI|フードロス・食品ロス削減【通販】社会貢献型ショッピングサイト
KURADASHIはフードロス・食品ロス削減に貢献する、日本初・最大級の社会貢献型ショッピングサイト!最大97%OFFでお得にお買い物しながら、社会貢献をしてみませんか?売上の一部は社会貢献活動団体に寄付されます。
●Otameshi
https://www.otame4.jp/