2020年7月23日放送のハナタカでしょうが焼き専門店が教えたい作り方について紹介!
しょうが焼き専門店「しょうが焼きBaKa」の店長さんが教えてくれました。
しょうが焼き専門店が教えたい作り方
部位はロース肉を使う
ロース肉はバラ肉よりビタミンB1が多く、一方油が少なくヘルシーです。
しょうが焼きの豚肉を家で柔らかく仕上げるポイント
やわらかくするには肉に水分をどれだけ残せるかがポイントです。
よくタレに漬ける人がいますが、タレにつけるとタレの塩分で豚肉の水分やうま味が逃げてしまいます。
やわらかくするには日本酒に漬けましょう。
ただし、料理酒は塩分が含まれているため清酒がおすすめです。
豚肉を冷蔵庫から出して焼く前にやるといいひと手間
豚肉は常温に戻してから使いましょう。
冷たいままだと火が通るまで時間がかかり、水分やうま味が逃げてしまいます。
しょうが焼きを作るときしょうがの入れ方とタイミングで味と香りがかわる
しょうがはおろしたものを豚肉につけてから焼きます。
しょうがに含まれる酵素が肉を柔らかくし、後から入れるより味と香りが際立ちます。
しょうが焼きのしょうがの量とおろしかた
しょうがの量は、豚肉100gに対してしょうが40gが目安。
また皮と実の間に栄養分が多いので、皮ごとすりおろすのがおすすめです。
まとめ
しょうが焼き専門店が教えたい作り方についてまとめました。
しょうが焼きって誰が作ってもそれなりになりますが、今回のポイントを守って作るとより美味しく仕上がりそうですね!
ぜひ真似してみましょう^^
●しょうが焼きのBaKa
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2−36 片桐ビル 1F