2020年10月13日放送の林修の今でしょ講座でお尻筋ダイエットのやり方について紹介されました!
挑戦してくれたのはフリーアナウンサーの近藤サトさん、教えてくれたのは骨盤矯正パーソナルトレーナーのNaoko先生です。
お尻筋ダイエットのやり方
お尻筋ダイエットの効果の理由
お尻は体の中で特に大きな筋肉がある場所。
お尻筋が使えていない人は姿勢が悪く、骨盤がゆがんでいます。
すると内臓が下がってぽっこりお腹になってしまいます。
お尻筋を鍛えることで骨盤を正しい位置に整え、内臓が上がり、そうすることで効果的にペタ腹を目指すことが出来ます。
基本の呼吸法のやり方
1)壁際に立ち、頭と尾てい骨を壁につける
2)脚は肩幅に開き、10〜15cm前に出した状態でみぞおちを締める
3)4秒かけて息を吸い、8秒かけて息を吐くを1分間行う
頭が前に出ないように、息を吐きながらお腹とみぞおちを凹ますイメージ。
呼吸をするだけでインナーマッスルが刺激され、以下の運動の効果もアップします。
●ワンランクアップ
1)手を胸の前で組む
2)軽く手を引っ張るように、ひじを横に広げる
3)吸った時に肩が上がらないように、1分間でゆっくり4〜5回繰り返す
前後開脚お尻伸ばしのやり方
1)正座から横座りになり、後ろ脚を延ばす
2)後ろの小指を伸ばし、鼠径部を床に付ける感覚で中心がブレないように左右に5回ほど揺らす
お尻の中殿筋と太ももの前側を延ばすストレッチです。
体が硬く浮いてしまう場合はお尻の下にタオルを敷いてもOK
また腰が痛い方は肘をついても構いません。
うつぶせカエル運動のやり方
1)うつぶせになり脚を開き、両かかと同士をつける
2)お尻筋を使って骨盤を締める
3)1分間で3〜5回繰り返す
開いてしまった骨盤を締め、ぽっこりお腹の改善につながります。
動きがきつい人は軽く浮かすイメージでOKです。
●ワンランクアップ
息を吐きながら脚を開く運動を加えるとさらに効果的。
ゴロゴロ脚上げ運動のやり方
1)仰向けの状態で手は横に、手のひらは上に向け、膝を立てる
2)お腹の力で下半身を左右にゆっくり動かす
3)1分間で3〜5往復する
脚をねじった時は顔は逆側にします。
そして息を吐きながら肩甲骨を床に押し付けるように脚を戻します。
●ワンランクアップ
余裕があれば脚を浮かした状態で円を描くとより効果的。
基本の呼吸法も忘れずに。
おなか持ち上げ3呼吸運動
1)仰向けになり、ゆっくりおなかを持ち上げる
2)お尻を浮かせたまま大きく3〜5回呼吸する
息を吐きながらお尻を丸め、お腹を凹ますイメージで行います。
●ワンランクアップ
お尻を浮かせた状態でつま先立ち→ペタ脚→つま先立ちを繰り返す。
近藤サトさんがお尻筋ダイエットに挑戦した結果
近藤サトさんは今回のお尻筋ダイエットを2週間実践。
その結果ぽっこりお腹が凹み、お尻も引き締まってスリムになりました。
まとめ
お尻筋ダイエットのやり方についてまとめました。
このダイエット方法は今回で2回目の紹介ですから反響があったのかもしれませんね。
ぜひ試してみましょう!
なお、以前富永美樹さんが挑戦した際の記事は以下です。
