2020年7月13日放送のかみひとえでしらスタのボイトレ方法について紹介!
You Tubeチャンネル登録者90万人超えの超人気おねえボイストレーナーが
誰でもカラオケで超簡単に歌える秘密のボイトレ方法をスタジオで生披露してくれました。
しらスタのボイトレ方法
ウォーミングアップ
●リップロール
リップロールとは、唇を高速でブルブル震わせるやつですね。
唇を震わせると喉が温まり声が出やすくなるそう。
ポイントとしては、両頬をすぼめると唇が震えやすくなります。
米津玄師の「Lemon」をカラオケで超上手く歌う方法!見るだけで一瞬で歌が上手くなる
いまだにカラオケで超人気の米津玄師さんの「Lemon」。
しらスタさんは歌詞を色分けして歌い方を解説していました。
その一例がこちら。
ゆめならばどれほどよかったでしょう
いまだぁnにあなたぁ↓nのことをゆめにみる
・黄色はアクセントを付けて歌う
・緑色はウィスパーボイス(ため息)
詳しくはしらスタさんのYou Tube動画をご覧ください!
アーティスト別!歌い方のコツ徹底解説
●米津玄師の特徴
口を大きく開かないで歌う。
●和田アキ子の特徴
口を大きく開けて歌う。
●miwaの特徴
裏声と地声の差がほとんどない(ミックスボイス)歌い方。
上手く歌うコツは、リップロールをしながら曲を歌うとミックスボイスの練習になる。
●平井堅の特徴
エッジボイスを多様している。
しらスタ流高音発声法マル秘テク!(タピオカハイトーン法)
1)タピオカストロー2本を奥歯で噛む
2)くわえたまま発声練習する
太めのストローをくわえることで表情筋が緩み喉が開きやすい状態になり、
くわえたまま発声練習をすることで高音が出しやすくなります。
まとめ
しらスタのボイトレ方法についてまとめました。
歌に関しては誰でも一度は「上手くなれたらなあ・・・」と考えたことがあるのではないでしょうか?
歌が上手いとカラオケもずっと楽しめるはずですよね。
今回のしらスタボイトレ方法を実践した結果、ココリコ田中さんや弘中綾香アナ、博多華丸さんなど、実際にだいぶ歌が上手くなっていました。
ぜひあなたも試してみてくださいね!