2020年7月19日放送の健康カプセルでミニトマトの育て方について紹介されました!
ミニトマトの育て方
用意するもの
- 深さ25cm以上のプランター
- 180cm以上の支柱
- 野菜用の培養土
- 鉢底石
- 苗
ミニトマトの育て方
1)鉢底石
水はけを良くするためプランターの底に鉢底石を均等に敷く(底が隠れる程度)。
2)野菜用培養土
野菜用培養土をプランターに満杯よりも3cmほど少ないくらいを目安に入れる(満杯まで入れると水やりの時に溢れます)。
3)植え穴
プランターの中央に苗の容器に入っている土と同じ深さに穴を掘る。
4)苗を植える
苗の根を崩さないように容器からそっと取り出し穴に入れる。
容器に入っていた土が隠れるように培養土をかけて平らにする。
ちなみに、まず容器ごと穴に入れてみて深さを確認しておくと失敗しません。
5)支柱
3本の支柱を三角形を作るようにプランターの縁にさし、上の方をワイヤーや麻ひもなどで束ねる。
茎を1番近い支柱に寄せてワイヤーや麻ひもなどでとめる。
6)水
鉢底から出てくるくらいたっぷりあげる。
2回目以降は葉が少し萎れ気味になってから。
初めに水をあげすぎると根を伸ばさないため、やや厳しい環境で育てるのがポイントです。
水をあげた直後と乾いている時のプランターの重さを覚えておいて水やりの目安にするのもおすすめ。
※元肥
肥料に関しては、野菜用の培養土に最初から約1ヶ月分だけ入っています。
肥料を追加するのは1ヶ月後で良いです。
トマトは肥料が多いと葉茎ばかり大きくなってしまい実があまりならなくなってしまうので注意しましょう。
※アブラムシ対策
プランターの土の上にアルミ箔を置きます。
アブラムシは葉の裏など暗い所を好むのでアルミ箔を置き、光が反射することで居心地が悪く逃げていきます。
牛乳パックプランターの作り方
1)よく洗って乾かした牛乳パックの口を土がこぼれないよう2か所とめる。
2)横に置いた時に上に来る面の縁から1cm内側をカッターナイフで四角く切り抜く。
3)横面の下から1cmの高さにおよそ2cm間隔で排水用の穴を開ける
野菜用の培養土を入れて種をまけばバジルやラディッシュなどの根が浅い野菜を育てられます。
また牛乳パックを縦に使えばニンジンやカブなども育てられます。
まとめ
ミニトマトの育て方と牛乳パックプランターの作り方についてまとめました。
家庭菜園の運動量は、しゃがんだりプランターを運んだりする動作は普通〜少し速歩き(毎分60〜80m)のウォーキングと同等だそう。
またストレス解消にもなるのでおすすめですよ!
私もやってます^^