2020年7月30日放送の主治医が見つかる診療所で脳の若さチェックのやり方について紹介されました!
脳の若さチェック
用意するもの
- 紙
- ペン
- 割り箸
五重渦巻きチェック
1)線が重ならないように5mm〜1cmの幅で渦巻きを五重に描く
2)線に触れないように外側から中心まで10秒以内で渦巻きを描く
脳で考えたとおりに体を動かせるかどうかのテストです。
できない人は段差につまずきやすかったり、上手にものを掴むことができなかったりが多くなってきます。
割り箸反射キャッチ
1)利き手ではない方の手で割り箸を持つ
2)それを目の前に上げ、約30cm下に利き手を構える
3)割り箸を落としてキャッチできたら成功
注意力のテストです。
できなかった人は、車の運転中であればブレーキを踏むのが遅れたり、歩行者であれば赤信号に気づくのが遅れるといったことが起こってくる可能性があります。
逆さまマネポーズ
1)「はいポーズ」で出されたポーズと左右逆のポーズを素早く取る
2)初めは腕や足だけで、慣れてきたら腕と足の両方でやる
3)5回連続で出来たら成功
空間認識能力のテストです。
できなかった人は行ったことのある場所で道に迷ってしまったり、料理の量にあった皿に盛れないといったことが起こってくる可能性があります。
まとめ
脳の若さチェックのやり方についてまとめました。
やってみるだけならどれも簡単にできるのでチャレンジしてみましょう^^