2020年9月28日放送のZIPでお弁当の詰め方について紹介されました!
お弁当の詰め方
お弁当の上手な詰め方
👑解決! King & Prince👑
🍱お弁当作りのお悩みを解決!「🍳おかずの上手な詰め方」
=大きなものから入れる+隙間を埋めるhttps://t.co/7YvOb1eEd5#解決KingPrince #髙橋海人 #ZIP! pic.twitter.com/vB6hSDyzix— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) September 27, 2020
「お弁当の上手な詰め方」=「大きななものから入れる」+「隙間を埋める」
また斜めにすることで幅が長い部分と短い部分ができるので、
ハンバーグのような大ぶりのものとその他小ぶりなものが適材適所で詰めることが出来ます。
さらに立てかけるように詰めることで上部のデッドスペースも有効活用できます。
これならおかずカップを使わなくても大丈夫。
栄養バランス
👑解決! King & Prince👑
🍱お弁当作りのお悩みを解決!👀栄養バランスのとれたお弁当にするには?https://t.co/7YvOb1eEd5#解決KingPrince #髙橋海人 #ZIP! pic.twitter.com/BnDUG8RD0y
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) September 27, 2020
栄養バランスは5つの色を意識して入れます。
色を意識すればとりあえず5種類は食べられます。
例えば
- 白:炭水化物(ご飯)
- 茶:タンパク質(ハンバーグ)
- 黄色:タンパク質(卵焼き)
- 緑:ビタミン(ブロッコリー)
- 赤:ビタミン(ミニトマト)
また、ナスの柴漬けなど紫のおかずをちょっと入れると差し色となってなおよし。
便利おかず
👑解決! King & Prince👑
🍱お弁当作りのお悩みを解決!栄養バランスよし!
見た目よしの便利おかず作り!https://t.co/7YvOb1eEd5#解決KingPrince #髙橋海人 #ZIP! pic.twitter.com/UZVYKxu78X— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) September 27, 2020
「便利おかず」=「野菜の断面」+「肉でくるくる」
アスパラなどの肉巻きは栄養&見た目もバッチリ。
冷凍しておけばレンチンで使えるので便利です。
お弁当の黄金比
👑解決! King & Prince👑
🍱お弁当作りのお悩みを解決!🚶🏻♀️🚶🏻♂️行楽シーズンみんなで囲むお弁当作り!https://t.co/7YvOb1eEd5#解決KingPrince #髙橋海人 #ZIP! pic.twitter.com/eRFCCfz72t
— ZIP! 日テレ (@ZIP_TV) September 27, 2020
「ご飯:主菜:副菜=3:1:2」
お肉と野菜は1:2の割合で入れるのがおすすめ。
行楽弁当は4分割して入れます。
紙コップを使うと取り出しやすく、衛生的にも安心です。
まとめ
お弁当の詰め方についてまとめました。
髙橋海人さんのセンスが冴え渡ってましたね!