2020年11月11日放送のZIPでおうち焼き肉について紹介されました!
おうち焼き肉
631の法則
肉を何度もひっくり返すと肉汁が出てしまい、脂っぽくなります。
そこで試したいのが631の法則。
ホットプレートを200〜230℃に熱し、最初に置いた面をまず6割焼きます。
続いてひっくり返したら3割(この時、肉はむやみに触りません)。
そして皿に移し、最後に10秒待って余熱で残り1割の火を通します。
これにより肉汁と脂が馴染みます。
牛肉ならどんな部位でも使える方法です。
漬け込み焼き肉
密閉袋に肉と焼肉のタレを入れ、先に30分ほど漬け込みます。
夏場は冷蔵庫に、今の時期は涼しい場所に置いておきましょう。
タレの成分によって肉の筋繊維がほぐれ、そこにタレが入り込んでやわらかくジューシーになります。
ホットプレートは電熱線の上が温度が高いため、そこを狙って肉を置いて焼きましょう。
肉を返すのは631の法則同様に1回のみです。
漬け込み焼き肉はいろんなお肉に使えます。
フライパン焼き肉
フライパン焼き肉は厚切り肉がおすすめ。
焼き肉というよりミニステーキというイメージです。
まずフライパンにバターを入れて温度を確かめます。
バターがすぐに溶けたら200℃で、これが肉を焼く目安です。
肉を入れたら片面を約50秒焼いて、ここで火を止めてしまいます。
そしてひっくり返したら10秒だけ焼きましょう。
肉を取り出してキッチンペーパーで余分な脂を拭き取るとさっぱりした仕上がりに。
また最後に肉を1〜2分寝かせることで柔らかい肉に仕上がります。
まとめ
おうち焼き肉についてまとめました。
今回教えてくれた3名に共通していたのは、肉を常温に戻してから焼くこと。
ちょっとしたひと手間で変わるので試してみましょう!

ZIP【極上焼き肉セットをフォーリンデブはっしーが紹介!】
2020年9月29日放送のZIP「肉の日」特集で極上焼き肉セットについて紹介されました! またタイの鶏肉料理ガイヤーンや、パイナップルに漬け込んだフルーティハラミまで。 フォーリンデブはっしーさんのおすすめをチェック! 極上お...