2020年10月9日放送のZIPで食べ方マイルールについて紹介されました!
食のプロたちのこだわりとは・・・
食べ方マイルール
ヨーグルトに梅干し(ヨーグル梅)
インド料理店の店主のマイルールは、
潰した梅干しをヨーグルトに混ぜるだけ。
甘さ控えめのアンズジャムを混ぜているような感じです。
インドではヨーグルトにピクルスを入れる習慣があるそうですよ。
魯山人風卵かけご飯
たまごソムリエのマイルールは、美食家・北大路魯山人が愛した卵かけご飯の食べ方。
まず冷蔵庫から出した卵を手のひらで30分以上温めてから卵かけご飯にします。
冷蔵庫から出した直後の卵が14.4℃だったのに対し、温めると30.9℃に。
作り方はしょう油を先にアツアツご飯の上にかけ、その後に卵をかけます。
たまごソムリエは黄身を少しずつ崩しながら食べるのだとか。
温めることで黄身がトロトロになり、旨味も感じやすくなります。
ちなみに、人肌で温めるのが面倒な場合は沸騰したお湯に1分弱温めてもOKです!
目玉焼きの黄身だけオンザライス
料理研究家・今別府靖子さんのマイルール。
まず目玉焼きの白身の部分だけ切り取って食べ、残った黄身部分だけをオンザライス。
黄身に箸で少し穴を空け、しょうゆを垂らして混ぜて食べます。
どら焼きを冷凍して食べる
冷凍生活アドバイザー・西川剛史さんのマイルール。
どら焼きをラップに包んで冷蔵庫に1日入れておきます。
すると弾力が生まれ、あずきアイスっぽくなります。
アジフライ二分割食べ
dancyu編集長・植野広生さんのマイルール。
アジフライを縦に二分割し、まず半分は脂の少ない尾びれ側から食べます。
残り半分は脂の多い腹側から食べ、最後は尾びれ側に戻ります。
ナポリタンイン・サイドアウトサイド
まずは粉チーズをフォークにかけ、スパゲッティをまいて食べます(インサイド)。
トマトの味が先に来て、その後にチーズがきます。
次に、スパゲッティをまいてから粉チーズをかけます(アウトサイド)。
するとまた一味違った味が楽しめます。
まとめ
食べ方マイルールについてまとめました。
黄身だけオンザライスは私もやってます^^